ご覧になりたい内容をクリックしてください。指定した位置にジャンプします


技能競技大会と国家技能検定

栃木県では、全国大会として開催される若年者から熟練技能者までの各種技能競技大会の出場選手を募り、目標と誇りを持って、技能習得や技能向上にかかわり、精進していこうという技能者を栃木県代表選手として全国大会に派遣しています。
また、栃木県内において、若年者に優れた技能を身近に触れる機会を提供するなど、技能の重要性、必要性をアピールし、技能尊重機運の醸成を図っています。

技能五輪

技能五輪とは、将来を担う若い技能者たちが、切磋琢磨しながら技能日本一、世界一を目指す競技大会です。
技能五輪地方大会(各都道府県で行なわれる予選会)で選抜された方等が、原則毎年秋に行なわれる全国大会に出場できます。
また、国際大会の開催前年におこなう全国大会については、国際大会の選考会も兼ねており、金賞(1位)を受賞した方が、翌年の国際大会に推薦されます。


【中央職業能力開発協会 技能五輪全国大会の詳細へ】
【中央職業能力開発協会 技能五輪国際大会の詳細へ】


直近の技能五輪全国大会入賞者

  職種 氏名 所属
金賞        左官          遅澤雅 (有)阿久津左官店
銀賞 とび 齋藤貴昭 (株)大勝建設
 〃 配管 石井悠貴 (株)関電工
 〃 理容 月館玲奈 ビューティアトリエグループ
銅賞  理容 二川原啓太郎       ビューティアトリエグループ         
 〃 理容 佐々木麗奈 ビューティアトリエグループ
敢闘賞     機械組立て 宮田柊真 (株)クボタ宇都宮工場
 〃 プラスチック金型 大角和輝 本田技研工業(株)
 〃 配管 天海弥大 (株)ハギワラ建設
 〃 電子機器組立て 廣川皓司 本田技研工業(株)
 〃 電子機器組立て      二宮拓務 関東職業能力開発大学校
 〃 電子機器組立て 松井宗汰 本田技研工業(株)
 〃 工場電気設備 岡田裕貴 ギガフォトン(株)
 〃 工場電気設備 齋藤朝光 ギガフォトン(株)
団体賞 中央職業能力開発協会長賞

栃木県地方大会参加方法

参加資格

満23歳以下の方が参加できます。
全国大会参加資格は満23歳以下、国際大会参加資格は21歳以下の方です。
詳しくはお問い合わせください。

実施種目(栃木県において実施する主要競技)

機械組立て、抜き型、機械製図、旋盤、フライス盤、構造物鉄工、電気溶接、タイル張り、曲げ板金、配管、電子機器組立、電工、石工、左官、建具、建築大工、フラワー装飾、洋菓子製造、造園、日本料理、冷凍空調技術、とび・・・など

参加手続き

栃木県地方大会は、当協会で実施する技能検定(国家試験)の実施時期にあわせおこないます。
技能検定の申請手続きにならい、当協会へお申込みください。
>>技能検定申請手続きについての詳細へ

競技内容と競技日程

技能検定の2級実技試験問題と同一の問題で実施します。
競技日程は技能検定と同様、受検票(参加票)により別途通知します。

その他

技能五輪全国大会に出場される方に、育成経費等の助成が適用される可能性があります。
詳細は当協会までお問い合わせください。


技能グランプリ

技能グランプリは、特級・1級技能士等、経験豊かな職人達が、技能日本一を決定する競技会です。 中央職業能力開発協会と、全国技能士会連合会の共催により実施しています。
【中央職業能力開発協会 技能グランプリの詳細へ】



技能グランプリ参加方法

参加資格

技能検定の特級、一級又は単一等級の技能士

実施種目

染色補正、婦人服製作、紳士服製作、和裁、寝具、石工、建築大工、かわらぶき、畳製作、建築配管、床仕上げ(プラスチック・カーペット)、壁装、旋盤、フライス盤、機械組立て、家具、建具、貴金属装身具、印象木口彫刻、表具、園芸装飾、広告美術、日本料理、フラワー装飾、レストランサービス、(職種は大会ごと変更あり)

参加手続き及び費用

参加職種ごとの参加費が必要となります。詳しくはお問い合わせください。

直近の技能グランプリ受賞者

  職種 氏名 所属
金賞 石材施工     鈴木康晶         (株)精工石材店   
銅賞 石材施工 金野敏明 (株)こんの石材店  
敢闘賞     婦人服製作        小平政子 手作り工房布遊び              

若年者ものづくり競技大会

工業高校等や職業能力開発施設の学生など、20歳以下の若年技能者を対象に、中央職業能力開発協会が開催しています。
技能五輪選手選考会を兼ねることもあります。
【中央職業能力開発協会 若年者ものづくり競技大会の詳細へ】

直近の若年者ものづくり競技大会受賞者

  職種 氏名 所属
銀賞 メカトロニクス 久保田恵琳・三輪歩    栃木県立県央産業技術専門校         
銅賞 機械製図(CAD)     齋藤佑介 関東職業能力開発大学校
銅賞 電子回路組立て 永田享士 関東職業能力開発大学校
敢闘賞     フライス盤 八木澤もな 栃木県立県央産業技術専門校

栃木県職業能力開発促進大会

働く人々の職業能力開発を促進するため、広く県民一般に職業能力開発に関する広報を行なうとともに、技能尊重気運の高揚を図ることを目的とし、県・協会・共催で開催しています。
毎年全国人材開発促進月間である11月に合わせ、卓越技能者・職業訓練功労者・技能検定協力者・技能検定(五輪)優秀者等への表彰や、基調講演等を行なっています。

大会風景



直近の「卓越した技能者」「職業訓練功労者」等を受賞された方

●栃木県知事表彰

 

卓越した技能者 

職種                   氏名          所属                   
精密測定器製造 大関正明 (株)ミツトヨ宇都宮事業所
調理師 福田信夫 (学)三友学園IFC大学校
建設機械整備 片岡克夫 コマツカミンズエンジン(株)
溶接 舩悟 (株)小松製作所生産本部栃木工場
配電・制御装置修理工 吉川和重 日産自動車(株)栃木工場
電気機械器具組立 飛田光一 日立グローバルライフソリューションズ(株)
仕上げ 大和田慶樹 いすゞ自動車(株)栃木工場

 

事業内職業訓練功労者 

職種                   氏名          所属                   
建築設計 君島勲 君島建築設計事務所   
エンジン実験 中川哲昭 (株)アイ・ピー・エー
精密測定器部品機械加工 天野喜光 (株)ミツトヨ宇都宮事業所
フラワー装飾 岡田禎光 (有)岡田園芸
建設機械組立 大島学 (株)小松製作所生産本部栃木工場
建築設計 小林隆宏 小林設計所

 

技能検定関係協力事業所及び団体 

事業所・団体名                                              
(株)野村鍍金鹿沼工場

 

技能振興関係優良事業所及び団体 

事業所・団体名                                              
栃木県印章彫刻技能士会
ハシモ(株)

 

 

●栃木県職業能力開発協会長表彰

 

卓越した技能者 

職種                  氏名           所属                   
とび土工 石崎久郎 (株)石崎組
光学ガラス研磨加工 佐藤崇生 キヤノン(株)ICB光学開発センター
造園 齋藤健壽 (株)栃木緑化造園
エンジン組立工 山下尊 いすゞ自動車(株)栃木工場
日本料理 木田隆政 小槌の宿鶴亀大吉
非鉄金属冷間圧延工 巻嶋健大 (株)神戸製鋼所真岡製造所
型枠工 入江和雄 (有)斉藤工務店
電子機器組立て 中澤直樹 関東職業能力開発大学校
塗装 武田隆夫 (株)武田塗装工業
精密測定機器製造 鈴木政夫 (株)ミツトヨ宇都宮事業所
建設機械整備 山口茂 (株)小松製作所小山工場
電気機械器具組立 篠崎純一 日立グローバルライフソリューションズ(株)
金属塗装 塩川直人 日産自動車(株)栃木工場
左官 遠山雄太 (有)阿久津左官店
熱絶縁工事業 赤荻信二 (有)赤荻保温工業

 

職業訓練功労者 

職種                  氏名           所属                   
自動車整備 相馬正嗣 大那須自動車工業
建築大工 荒井克彦 (有)荒井ハウス
建築設計 細田幸宏 細田建築設計事務所
プレス型鍛造作業 鈴木貴法 いすゞ自動車(株)栃木工場
精密測定器部品機械加工 小川浩二 (株)ミツトヨ宇都宮事業所
電気機器組立て 永松将貴 関東職業能力開発大学校
タイル張り 鈴木正行 ハシモ(株)
機械加工 水越敏行 (株)小松製作所小山工場
金属熱処理 加藤卓 日産自動車(株)栃木工場
塗装 中島一晴 中島塗装(株)

 

技能検定実技試験場永年協力事業所及び団体 

事業所・団体名                                              
赤石工業(株)
ギガフォトン(株)
中央工機(株)栃木工場
栃木県シートメタル工業会
ファナック(株)壬生工場

過去実施大会のパンフレット